料理画像やこれから描くであろう水彩画などをスマホで撮影してアップロードする際、画像サイズが大きすぎると効率がよくありません。
これまで、HPにアップする画像は、大きさをなるべく揃えてアップするようにしていました。
linux ではとても簡単ですが、そのコマンドをいちいちすべて記憶しておくことはできません。
なので、自分のメモ用データベースに記録しておいてそれを閲覧していました。
誰に見られても問題ないものは、このサイトのようなブログにアップするのが最も簡単ではあります。
for f in *.png;do ffmpeg -i "$f" -vf scale=-1:800 "${f/.png/}".JPG;done
これは、.png ファイルを横幅 800 px の .JPG ファイルに一括して変換するものです。
ただし、スマホで撮ると、本来横で撮影したものが縦になったりするので少しだけ注意が必要です。