以前は DS photo というアプリがあって、スマホで写真を撮ると NAS に同期させることができましたが、設定がややわかりにくい部分がありました。
今回、NAS 718+ を購入して DS photo を探したのですが見つかりません。
どうも、synology photos というものにコンバートしたようです。
そして、この synology photos というものは DS photo よりも遥かに使いやすいことがわかりました。
設定
NAS にもスマホにも synology photos をインストールします。
スマホから、synology photos を立ち上げ、下の画面での「画像バックアップが完了しました」という部分を選択。

バックアップ先を

共有スペースにします。

このようにすると、NAS の photo に MoblileBackup というフォルダが自動的に作成されて、スマホで写真を撮ると自動的にアップロードされます。多分 1 分以内。
保存先を「個人スペース」にすると、homes にアップされます。
私の場合は、もう 1 台の NAS とリアルタイムで同期しているので、homes はちょっとまずく、共有スペースに保存するようにしています。
NASに入って synology photos を起動してアルバムを開くと、

スマホで撮った画像が保存されていて、閲覧することができます。
これ本当に便利。