最近、食事の時に咳き込むことが多くなったような気がします。
おそらく、少し誤嚥しているかもしれません。
誤嚥性肺炎は、老人ではかなり重大な疾患です。
なるべく誤嚥しないように気をつける必要があります。
誤嚥の原因は、私の場合はおそらく咽頭周囲の筋肉の衰えが原因と思います。
そこで、嚥下トレーニングをして嚥下のリスクを少しでも減らそうと思いました。
YouTube の「日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会 公式チャンネル」と「新潟大学 耳鼻咽喉科・頭頸部外科」を参考にしました。
口の体操
「ぱ」、「た」、「か」、「ら」と一音ずつハッキリと5回ずつ発音します。

その後、「ぱ」、「ぱ」、「ぱ」、「ぱ」、「た」、「た」、「た」、「た」、「か」、「か」、「か」、「か」、「ら」、「ら」、「ら」、「ら」と4回ずつ発音します。
舌の運動
まずは、舌を下に向けて出した後に引っ込めます。これを5回。

次に、下を横に動かします。これを5回繰り返します。

舌骨上筋群の筋トレ:おでこ体操
へそを見るようにして頭を前傾し、手を使っておでこを押し上げようとします。
そうすると顎の下あたりに力が入ります。
5秒間押してインターバルをとり、これを10回繰り返します。

舌骨上筋群の筋トレ:あご押上体操
やはり、へそを見るようにして、今度は顎を上に押すようにします。
親指だけでは痛いので、私は手全体を使うようにしています。
5秒間押した後でインターバルをとって、これを10回繰り返します。
