ケーブルテレビを解約してしまったので、地デジが見られなくなりました。
最近、地デジはほとんど見ていなかったのですが、NHK杯囲碁だけはいつも録画して見ていました。
それが全く見られなくなりました。
また、地デジ要らないとは言うものの、朝夕のニュース番組はやはり必要な感じがします。
YouTube でライブ配信しているものもあるのですが、内容は貧弱です。
で、地デジを少しだけ見たいと思うようになりました。
Tver を使えば地デジの一部は閲覧できますが、リアルタイムのニュースやNHKは見られません。
持っているテレビで地デジを見ようと思ったら基本的にはアンテナが必要なようです。
室内アンテナも考えたのですが、ネットで言われているほど使えないようです。
受信が安定せず、キチンと映る保証はありません。
Hypnotix
いろいろと調べて、linux mint 21.1 には「Hypnotix」というアプリがあることがわかりました。
これ、デフォルトでインストールされています。

起動すると、

全世界のテレビが閲覧できるようです。
日本では 20 局ほどリストアップされていますが、一部映らないものもあります。
NHK総合は見ることができますが、Eテレは見られません。
つまり、NHK杯は見られません。
なぜだろう?

画像はやや粗く、時にフリーズします。
ウチのネットワークの通信速度は 600 Mbs ほどです。
簡単なニュース関連はこれで見られるようにはなりました。
ただし、コンピュータ画面でです。
これをTV画面で見られないものか。