足底筋膜炎

昨年、トレッキングをしている時に左足の足底部を痛めました。
一旦治癒したように思ったのですが、本日1時間半の少し長めの散歩、山道を少し登る程度の負荷で再燃しました。今回はかなり痛いです。

足底筋膜炎とは

足裏のかかとから足指の付け根をつなぐ線維(足底腱膜)が炎症を起こすこと。
おそらく、過大な力がかかって微細な断裂が起こったと思われます。

https://www.chuoh-cl.jp/plantar-fasciitis

私の場合は、かなり大きな段差を登ろうとした時にかなりの負荷がかかったのでしょう、左足の底部に痛みが走りました。

治療法

そんなにいい治療法があるとは思えません。

  1. 安静
    整形外科的な疾患、例えば捻挫や肉離れや腰痛症など大体経験済みですが、まずは安静ということになると思います。
  2. 冷却・湿布
    これも、受傷後すぐは冷却・湿布が必要でしょう。基本的に温めるのはダメですよね。
  3. 鎮痛剤
    最近は整形の先生はロキソニンをあまり処方しないような気がしますが、ロキソニン・ムコスタでいいんじゃないでしょうか。
  4. テーピング
    キネシオロジーテープ 50mmというものを使ってテーピングするサイトがありました。
    https://www.muellerjapan.com/blog/archives/14421/

テープを購入してやってみようと思います。

実際にやってみる

2箇所のテーピングをしてみました。

テープの引っ張り方が問題となりますが、適当にやってみたところ、痛みがかなり軽減されました。

しかし、ある程度の時間が経過すると、緩んでくるためか効果が低下してきます。