xserver との契約はまだ随分ありますが、趣味的に wordpress を NAS(synology 718+)に引っ越してみました。
All-in-One WP Migration によるエクスポート
よほど自虐的な人を除けば All-in-One WP Migration を使うのが一番簡単と思います。
私は自虐的ではないのですが、ネット検索して最初にヒットした「BackWPup」を使おうとしました。
データベース操作にはいくらか慣れてもいるので簡単にできるだろうと思いやってみたのですが、エラー続出で、できたと思ったらリンク先が元の wordpress になっていました。
All-in-One WP Migration を使えば煩わしいことはほとんどありません。
元の wordpress と引越し先の wordpress の両方に All-in-One WP Migration をインストールしておいて、エクスポートファイルを作成してインポートすればいいだけです。
一つだけ注意するのは、新しい All-in-One WP Migration ではファイルサイズが 1 GB 以下しかエクスポート・インポートができません。
1 GB を超えるファイルを扱うためには「all-in-one wp migration ver.6.68」という古いバージョンのものを入手して wordpress にインストールします。
upload_max_filesize を 5 GB に変更するのは他のサイトにもあるように、プラグインファイルエディターで All-in-One WP Migration を選び、constant.php の254 行目を以下のようにするだけです。
define( 'AI1WM_MAX_FILE_SIZE', 536870912 * 10 );
NAS(synology 718+)に wordpress インストール
パッケージセンターから wordpress をインストールします。
cocoon と cocoon child は例によって、インターネットでダウンロードし、NAS の wordpress にログインしてからそれぞれインストールします。
こちらにも古いバージョンの All-in-One WP Migration をインストールしてファイルサイズを大きくしておき、上でエクスポートしたファイルを選択してインポートします。
インポート後にデータベースのアップデートを要求されますが、それを実行すると wordpress へのログイン情報が元の wordpress と同じになります。
ここ、ちょっと引っかかりました。
引越し先、つまり NAS に wordpress を設定する際に決めたパスワードは上書きされてしまうので使えなくなります。