ダイエット中ですが、たまにはパリパリチキンも食べてみたい。
でも、コウケンテツさんの youtube で作っても、美味しいのですがいつも焼きすぎてしまいます。
今日もそうでした。
半ナマでは危ないからと思って、いつもウェルダンになってしまいます。
断面を見るとやはり焼きすぎですね。
皮をパリパリにするために、中火の少し強めで 7 分ほど焼いて、その後はひっくり返して約 4 分焼くとこんな感じになりました。
コウケンテツさんのタレをつけるととても美味しくて、脂肪が落ちているぶんヘルシーなのですが、もうすこしだけジューシーにしたい。
コウケンテツさんのタレとは、
このタレをかけるととても美味しくなります。
youtube で検索してみました。
本職のプロが、最初は皮目は上にして焼くようにと言ってました。えっ?
ポイントは、
これと反対のことやってきました。
コウケンテツさんのレシピにはそう書いてあるので。
私はものぐさなので、夏野菜を細かく切って一緒に焼くのはたぶんやりません。
エンドポイントが少しわかりにくいですが、
火の強さはおそらく中火?
皮目と反対側は表面が少し褐色になればいいんでしょうか?
唐揚げでもそうですが、ジューシーさを大切にするため本当のプロは加熱しすぎません。 ただ、素人が極端なことをすると感染性腸炎の可能性があるので、慣れないとどうしても加熱しすぎてしまいます。
でも今度、この方法で焼いてみましょう。