scansnap s1500 分解してみました。
リカバリできるかどうかを確認したかったのですが結果的には失敗しました。
自分の経験と知識だけでは分解することはできないのでネット検索したのですが、youtube にかなり参考になる動画がありました。
しかしこの動画でも不明な部分が多く、いくつかのパーツを損傷してしまいました。
損傷したのは、
排紙ローラーカバーの爪は折ってしまうと思います。爪が折れても再度差し込むのはかなり困難です。
歯車も構造がわかっていないと多分損傷します。
ドライバーを使ってグリグリするのですが、かける場所を間違えたのでこうなってしまいました。
コードを基盤の差し込み口から外す部分でも基盤を損傷してしまいました。
3 回ほど分解・組み立てを繰り返した結果、最後に一つが根本から脱落しました。でもそのまま差し込めばいいようですが。
光沢のある紙であれば問題なくスキャンできたのですが、コピー用紙はうまくローラーが送ってくれませんでしたが、その原因はよくわかりませんでした。
ただ、外径 12 mm のシリコンチューブは周りにつっかえて回らない感じがしました。
おかしいな、以前はこの状態で回ったはずなのに。
この部分は損傷していないはずなのに、ローラーが奥に当たって回らない感じです。何かを間違えたのかもしれませんが、その原因がわかりません。
youtube でこんな動画がありました。
シリコンチューブの代わりにビニールテープを巻いてローラーの代わりにするようです。
外径は 10 mm くらいにしましたが、それではどうもうまく行きません。 最初はスキャンできたのですが、何回かやっているうちに動かなくなりました。
合計で 4 回ほど分解・組み立てを繰り返した結果、構造に関してはそれなりに理解できましたが、いくつかのパーツを損傷したことと明確な解決策が自分では見つけられないので、もうギブアップします。
スキャナーはたまに使う程度で無ければ無いで済むので当分購入することはありません。
廃棄するので分解しました。
どうせ廃棄するのでちょっと乱暴ですが。