2024年8月10日午後7時57分に神奈川県西部で強い地震がありました。
シャワーを浴びた後で体を拭いている時に、すごい揺れを感じて思わずよろけてしまいました。
揺れが始まってから最大の揺れまでの時間が短かったので震源は直下とすぐわかりました。
地震の揺れが収まってからガスを使おうと思ったのですが、ガスがつきません。
あれ、なんで?
でもすぐにわかりました。当然ですよね。地震でガスが漏れて爆発したら大惨事になるので、ガスのブレーカーみたいなものがあるのでしょう。
ネット検索すると、震度4以上ではガスが止まるように設定されているようです。
それを解除するためには、ガスのメータのところに行ってブレーカーをリセットする必要があるようです。
でも外は大雨。
夕食はイワタニのカセットコンロを使って、ガスのブレーカーのリセットは翌朝にすることにしました。
翌朝ガスメーターのところに行きリセットします。
下の図の赤い矢印のスイッチカバーを外します。
矢印の部分の赤いランプが付くまでボタンを押します。
ランプが赤くなったら離すと、ランプの赤が点滅するようになります。
これでガスが使えるようになります。
こんなことでも知らないと少し戸惑ってしまいます。
いずれ来るかもしれない大地震への備えはしておいた方がいいのでしょう。