daVinci Resolve で fusion を使うとメモリが 32 GB 必要?

(2024-08-05)

daVinci Resolve の fusion でエラー

daVinci Resolve を使ってアニメーションを作っています。

ちょっとマニアックなものを作ろうとすると、どうしても fusion が必要になるようです。

例えば以下のような fusion を作ると、それが一つのクリップとなりそれをタイムラインに置けばタイムラインがとてもスッキリします。

この fusion を実行すると、以下のような動画になります。

ところが、いろいろいじっているうちに daVinci Resolve がフリーズしたりするようになりました。

いろいろ調べてみると、daVinci Resolve で fusion を使う場合には、メモリが 32 GB 以上は必要とのこと。

現在のメモリは 16 GB しかないのでエラーが出るのは仕方がない?

メモリの規格

マシンは dell vostro 3681 で購入直後にメモリを 16 GB まで増設していました。


DDR4 という規格の後の数字が理解できません。

スペックの異なる 2 つのメモリを刺すのはあまりいいことではないような気もします。 スペックに関してもうちょっと知識が必要です。

調べてみると、DDR4 の後の数字は、データ転送レートで単位は「MHz」(メガヘルツ)。

「メモリクロックがDDR4-3200の場合、データ転送レートは3,200MHzであり、1秒間に32億回のデータ転送を行うことを意味している。」とのこと。

私は 3,200 と 2,400 という転送レートが異なるメモリを刺していたようです。それでも当然ながら動きます。

DDR4-2666MHz

chatGPT に訊いたところ、vostro 3681 ではDDR4-2666MHzのメモリが推奨されているようで、DDR4-3200MHzのメモリを増設しても、 システムは自動的にDDR4-2666MHzにダウンクロックされて動作するため、完全な性能を発揮することはできないようです。

vostro 3681 のメモリ仕様。

メモリタイプ: DDR4 SDRAM
メモリスロット数: 2
最大メモリ容量: 32GB
対応メモリ速度: 2666MHz

なので、16 GB のメモリ DDR4-2666MHz を 2 つ増設するのがいいようです。

GPU メモリは 8GB 以上

daVinci Resolve を動かす場合、GPU メモリも大切なようです。

windows 10 ではタスクマネージャーから確認できます。

GIGASTONE PC4-21300

いろいろ調べて、GIGASTONE PC4-21300 というものを購入しました。