Astro は静的なもの

(2024-03-29)

Astro では計算はできない

当たり前ですが、Astro というよりはマークダウンファイルに JavaScript での計算などを埋め込むことはできないようです。

マークダウンにはまだ慣れていませんが、確かにテキストをそのまま入力していけるのはとても便利です。

かなり以前ですが、ホームページを最初に作成した時には、html 文書を作成してローカルで動作を確認して ftp ソフトでレンタルサーバーにアップして確認し、エラーが出たらもう一度ローカルで実験をする、 というようなことを延々とやっていました。

ブログが革命的だと思ったのは、ftp でアップすることなく記事を書き込んだり、リアルタイムで確認したり編集ができることでした。

でも、例えばシンタックスハイライトなどは少し気を使って、コード変換する必要もあり少し面倒ではありました。

マークダウンでは、これまで気を使って書いていたものが、とても簡単に深く考えることなく作成することができるのでとても便利です。 しかし、それは静的なページに限るようです。

Astro によるブログと Gatsby.js によるホームページを混在させることはできない

Astro によるブログも Gastby によるブログもマークダウンによるファイル作成ですが、 Gatsby.js による js ファイルを中心としたホームページも作成して同じサイトで管理できないかと考えたことがありました。

でも同じサイトに混在させることはできません。

これも当たり前のことなのでしょうが、いろいろ実験しているうちに混乱してきて、結局のところこのサイトには Astro だけを置くことにしました。 ルーティングで”/“とすると index に戻るので、そしてそれは一つしか許されないので当然です。

ローカルで動かして OK と思ったらシェルスクリプトをクリックすると、ビルドされて xserver と GitHub にデプロイされます。

GitHub にデプロイされると、Netlify がそれを検知して自動的にサーバー上に反映してくれます。

万が一を考えて、xserver と Netlify の両方を動かします。 Netlify の方は動画は見れませんが。

新しいドメインを購入

Gatsby.js による計算のできるホームページの方も必要なので新しいドメインを購入することにしました。

moheno1.site のように「.site」であれば 100 円もしません。

そして、そこに Gatsby.js で作成した計算などのできるホームページを作成すればいいのです。

xserver 上にあるのでスペックは十分、サクサク動くはずです。